芝浦一丁目に完成した新しいビル「BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S」の商業エリアが、いよいよ9月1日(月)11:00にグランドオープン!
ということで、田町新聞編集部も一足早く内覧会に伺ってきました〜

今回オープンするのは1Fから3Fまでの低層商業エリア。飲食を中心に27店舗が並びます。特徴は「スタンダードだけど美味い」。特別な日だけでなく普段使いにちょうどいいお店がそろっています。とはいえ決してありきたりではなく、バリエーション豊かでわくわく感たっぷり。27店舗中9店舗は新業態というのも注目です。
ちなみに田町新聞が内覧会で試食した「OMINO 芝浦」の焼き鳥は、炭火で焼くフードコートスタイルとしてはかなり珍しい本格派。驚くほどジューシーで、思わず「うまっ」と声が出るおいしさでした。

ほかにもスープカレー、スペアリブ、芝浦のクラフトビールなどなど、気になるお店がずらり(個人的ですいません)。

これは通わなきゃ(店舗の詳しい情報はこちら)。
フードコートとレストランのいいとこ取り!?
そして、何と言っても1Fの「GREEN DINING HALL」(約350席)、2Fの「CANAL DINING HALL」(約420席)という2つの巨大なホールがこの施設の大きな特徴。27店舗中14店舗(1Fに6店舗、2Fに8店舗)がこのホール内にあります。
ガラス張りで運河を臨む開放的な空間には、ボックス席やカウンター、テラス席などさまざまな席が用意されていて、一人でもグループでも心地よく過ごせます。







しかも、席の種類(デザインや形状)も多彩。個人的にはボックス席好きなので、家族や友人と利用するのが今から楽しみです。



利用前に知っておきたいポイント
●利用方法に特徴あり:
2つのホールはフードコート形式で、好きな席からQRコードで注文。一部の席は17時以降、レストラン形式に切り替わり、スタッフが料理を席までサーブしてくれます。


一部の席は17時以降、レストラン形式に(17時以降、スタッフがカトラリーを並べにきます。継続して利用したい場合は共用席に移動するか、レストランを利用)
●決済はクレジットカードのみ(ホール内):
順次QR決済などにも対応予定とのことですが、オープン時に使えるのはクレジットカードのみ。学生さんやキャッシュ派は要注意。なお、ホール外の専門店では現金や電子マネーも利用できます。


●なんと飲食の持ち込みもOK:
アルコールなど一部を除き飲食の持ち込みもOK。しかも、仕事や勉強、打ち合わせにも使えちゃうというんだから、太っ腹!電源やウォーターサーバー、清潔なトイレ、広い通路など快適さもばっちりで、これはもう使わない理由が見つかりません。

意外と田町から近いのに、まだよく知らなかったという方も多いのでは?




普段使いできる飲食店と自由に使える開放的な空間がそろった、まさに“芝浦の新しい日常スポット”。「え、近くに住んでいるのに、まだ……」なんて言われないように、ぜひ早速訪れてみてくださいね。
イベント&読者限定クルーズも!
先日発行した田町新聞 タブロイド判でもご紹介しましたが、開業を記念して9月1日〜15日まで、さまざまなイベントが予定されています。無料で楽しめちゃうものも多いのでぜひチェックを(→BLUE FRONT SHIBAURA OPENING EVENT)
さらに超注目なのが、9月5日に田町新聞読者限定で実施される無料の記念クルーズ。TOWER Sの足元に新たに誕生した船着場から出航し、芝浦の水辺をひと足早く体験できます。二度とないチャンス。タブロイド判をチェックして、ぜひお早めにお申し込みください!!