9月12日(金)、高輪ゲートウェイ駅目の前にルミネ史上最大規模の「ニュウマン高輪」が本格オープン!ということで、事前の内覧会に参加させていただきました〜

が・・・
South・North(1~5F)に154店舗、LUFTBAUM(28・29F)に11店舗、さらに期間限定のPOP-UPも含めて合計177店舗。多すぎて正直一度に取材しきれません。(圧巻のショップリストはこちら)
ということで、今回は田町新聞的ポイントをざざっとご紹介! 笑
まずは規模感をおさらい。
延床面積は
ニュウマン新宿の約3.5倍
ニュウマン横浜の約2倍
店舗数は(来年春開業するMIMUREを合わせると)
約200店舗
とにかくケタ違い。建物も複数に分かれていて、最初はちょっと迷いそう。実際、あわてんぼうの田町新聞はオフィスエントランスに行ってしまいました…(笑)
とはいえ、田町から電車で1駅、自転車でも行けちゃう距離にこんな施設ができるなんて、素直にうれしいですよね。
ここでしかできない体験
THE LINKPILLAR 1 NORTHの「LUFTBAUM」には、なんと500本以上の植物。

エレベーターを降りたらもうそこは別世界。歩いているだけで楽しい緑の迷路が広がっています。

中央の吹き抜けには巨大な植物も。地上約150mにこんなにたくさんの植物があるなんて!と驚くこと間違いなし。

眺望もバッチリで都心や芝浦の水辺がすぐ目の前。さらに晴れた日には富士山まで見えるそう。無料で入れるし、デートスポットとしても人気が出そうだなぁ。


28・29Fには「ウルフギャング・ステーキハウス」など飲食店も並び、絶景とともに絶品のお料理を楽しめます。

フロア中央の「LOOPS」も気になる存在。喫茶でも、バーでもない新しいラウンジというコンセプト。う〜ん大人っぽいっ!
広くて工夫たっぷりの空間
下層階のショッピングフロアは都心にありながらゆとりある設計。ショップごとに個性もあって歩いているだけで楽しめます。

「PORTER CLASSIC CINEMA」は、まるでアミューズメントパークの一角のよう。実際にハワイの映画館で使われていたという映写機まで展示されています。

あ、そうそう「VERMICULAR FLAGSHIP SHOP」はレストラン・ベーカリーを併設。レストランでは薪を使って調理をしていました。オープンしたら絶対行こうっと。
「BEAMS CULTUART」「Saturdays NYC」「MARGARET HOWELL SHOP&CAFE」など、カフェ併設のファッションブランドも充実。買い物+休憩が自然につながるのが魅力です。
大人も子どもも楽しめる体験型空間
South 5Fには、ルミネ初となる大人も子どもも楽しめるスペース「こもれびら」が登場。
目玉は文喫の新旗艦店「BUNKITSU TOKYO」。

文喫というと、入場料のある書店として有名ですが、こちらは半分以上のエリアが無料で入れて気軽に立ち寄れるのも大きな特徴。

約10万冊を超える蔵書が展開されるそう。

有料のラウンジは手続きをするとパスがもらえる仕組み。223席を備え、大人も子どもも本と一緒に自由に過ごせます。

個室タイプのラウンジも完備しています。
同フロアには、ルミネ初となる3つの屋内PARKも。

フレルト

ヨクミル

キーテコ
「触れる・見る・聞く」から気づきを得られる遊び心いっぱいの空間です。
居心地の良さも魅力
館内各所に休憩スペースが用意されているのも(とくに大人には…)嬉しいポイント。

店舗数が多くて一度には見きれませんもんね。

ちょっとした作業なんかもできちゃいます。

高輪ゲートウェイ駅を見下ろせる空間も。
こちらはNorth 5Fの「STARBUCKS」。

「スタバなら田町にもあるでしょ?」と侮ることなかれ。こちらは都内最大級の140席。さらに…

予約できる巨大シートまで!カーテンで仕切ればママ会、パパ会にもぴったり?

THE CITY BAKERYが隣接していて、共用スペースがあるのもポイント。例えば、THE CITY BAKERYのフードとスタバのドリンクといった組み合わせも楽しめちゃいます(その反対も)。

THE CITY BAKERYは店舗自体は決して広くないものの、なんと工房(ほぼ食パン専用)が隣接。窓から覗けば、ちょっとした工場見学気分も味わえちゃう。
日常使いに便利なお店も
スーパー不足に悩む田町民にとってありがたいのが「明治屋」と「成城石井」。
こちらは明治屋


とくにフルーツが充実していて手土産にも使えそう

お肉は量り売りも。冷凍食品も鼎泰豊やANA、Soup Stock Tokyoと充実していました。
こちらは成城石井。決して広い店舗ではありませんが、定番アイテムがぎゅっと詰まった安心感。


お酒や惣菜系がとくに充実している印象。
このほか、和風だしで人気の「茅乃舎」なども。
大人っぽい都心の雰囲気に、子どもも楽しめる遊び心もあるニュウマン高輪。とにかく広く、店舗数も多くて(POPUPも随所で行われているので)、行くたびに新たな発見がありそう。
しかもオープンに合わせて「百結祭」やSTUTSによるサウンド体験イベントなど、特別な催しも多数開催されます。
ご近所の田町に暮らす人にとっても働く人にとっても、日常をアップデートしてくれる欠かせないスポットになること間違いなし。
とにかく、まずは、
行ってみて!!
そして、地元のみんなで情報共有しましょう〜